尚古集成館では2014年度、下記の通り講座(全5回)を開催いたします。
受講を希望される方は尚古集成館までお電話もしくはFAXでお申し込みください。
・ 7月19日(土)
松尾千歳 尚古集成館副館長
禁門の変と薩摩藩
・ 8月30日(土)
林匡 先生 鹿児島県歴史資料センター黎明館学芸課長
近衛家と島津氏・本田氏 ―戦国期から近世の交渉と交流―
・9月20日(土)
岩川拓夫 尚古集成館学芸員
中近世移行期における島津氏の京都外交 ―道正庵と南九州―
・ 10月18日(土)
金井静香 先生 鹿児島大学法文学部准教授
近衛家と島津氏の交流 ―中世から近世へ―
・11月29日(土)
田村省三 尚古集成館館長
薩摩藩京都藩邸
・場 所 :尚古集成館本館講座室
・時 間 :5回全て14時〜15時30分
・定 員 :50名(応募先着順)
・受講料 :無料 ※駐車料は有料(300円)です。
・応募方法:お電話もしくはFAXにてお申し込みください。尚古集成館 TEL.099-247-1511 FAX.099-248-4676
・応募期間:2014年7月12日まで
・受付時間:8:30〜17:30
・講座名:尚古集成館教職員講座
・講座名:「世界遺産 明治日本の産業革命遺産」
・日 時:7月29日(金)および8月3日(水)※2回(同一内容)
・日 程:いずれも13時30分〜16時30分
・対 象:鹿児島県内の教職員および教育に関心のある市民(教員には限りません)
・定 員:各20名
・内 容:13:30〜13:40 講座の説明
・内 容:13:40〜15:00 講話「世界遺産 明治日本の産業革命遺産」…担当:当館副館長 松尾千歳
別館企画展 「世界遺産 明治日本の産業革命遺産と鹿児島」 担当:副館長 松尾
・内 容:15:00〜15:10 休憩
・内 容:15:10〜16:00 ① 磯地区文化財探訪…担当:副館長 松尾
② 薩摩切子について…担当:当館学芸員 小平田史穂
※ ①または②をお選びいただけます。
・内 容:16:00〜16:30 講座のまとめ等
・受講料:無 料 ※ 駐車料は有料(300円)です。
・応募方法:電話もしくはFAX⇒受付内容(参加希望者の氏名、希望講座日、勤務校名、連絡先)
・応募方法:TEL 099-247-1511
・応募方法:※受付時間 8;30〜17:30
・募集期間:6月27日(月)~7月28日(木)
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
・その他:できるだけ公共交通機関をご利用ください。仙巌園駐車場ご利用の場合、駐車利用は有料となります。